TVってなんだか不思議ですね・・。
子供の頃から思ったんですよね。
日本では、1952年に
松下電器(現パナソニック)が
当時のサラリーマン平均月収54倍の
約29万円で発売を開始したのが最初。
NHK放送ビルから放送が開始されました。
1960年にカラーTV、
1980年にBS衛星放送開始、
1990年にハイビジョン放送、
2000年に薄型TVが主流となり、
2010年に3Dやコンピューター内蔵TVとなる。
その後、ご存じ、インターネットの普及によって、
現在、TV視聴率は落ち続けている過渡期です。
しかしながら、日本の言語文化や視覚文化の
大きな影響を与えてきたことはまちがいない。
歌番組がほぼなくなってきて、
バラエティ、お笑いが中心に。
アニメもTVからではなくゲームから進化する時代。
昨今では、報道ニュースの嘘が炙り出された時も、
インターネットの方で物議が起き続けるという現状。
23時のTV報道ニュースで
視聴者のツイッターが流れるのは軽い風潮をあおり、
私は大嫌いでして、インターネット化したTVなんて!
ユーチューバー達がTV出演したりする逆転現象~?
そんな中、神奈川TVKに出演することも意味があり、
ディレクターの方々も「TVらしいTV番組」をつくろうと、
じっくり企画構成、演出を練ってくれています。感謝!
先日の収録は8月第三水曜日に流れる番組宣伝用。
8月初旬に、9月第一水曜日の本収録がありますよ!
TVはつまらない、といわれているのも
多々、光、闇の原因があるでしょうが、
実際に、わずか1回ですが体験してみると、
なんと、すごい労力であるのか驚きます~!
芸能人や俳優さんは、こんな毎日を過ごしていたら、
絶対にやせる! と感じました。
そして、もともとエゴもあるでしょうが、
関わる人達や、エゴ渦巻く中、人間力がないと、
スポットライトの中で崩れてしまうだろうな~と、
うっすら感じました。
私は月2回、しかも穏やかなTVチームでありますが、
タレントさん達は、
TV画面に向かって、笑顔で語りかけたりふざけたり、
外も静かに歩けない人生、いつ落ちるかわからない、
何のためにやっているのか、自分をもっていないと
とても自分を維持できない職業なのでしょうね・・・。
さてさて、ゴールドさんとのケンカはTVが原因でした。
このプログも読んでいるTVディレクターさんの希望で、
「シルバーあさみの気づきのトビラ」(神奈川TVK)で
ゴールドさんにあるイラスト図を依頼することになり、
「大学の課題で徹夜なのにそれ以上にできないよ」と
無下に断られた・・・。
「TVで使用されるんだよ、すごいことでしょう」
「別に・・」
「デビューしたくてもできない子もいるんだよ」
「そうだね・・」
「おねがいしますっ!ギリギリにすみません!」
「他の人にできないの?漫画は専門でないし」
「ゴールドさんの絵が、人気なんだってば・・!」と
プロダクションの社長が出演交渉をしているように
ペコペコ、ペコペコしていたのですが、期限は迫り、
「イラストのギャランティ額、●●円でどうかな?」
(ちょっといやらしい追い詰められたプロダクション)
「1円もいらない、ほしいものないし・・」
「きゃーーーーーーーーーーー」
バターン、扉閉まる、部屋鍵閉まる、ノックしても返事なし。
ドンドン、「明日、明日だよ、明日ですよーーーーー!」(涙)
創始者より偉いタレントな感じ。どうしよう・・・うえーーん、明日だよーー。

「できたよ!」 by ゴールド
「やっぱ、天才だーーーー」(感涙)
こうして、「1つのもの」が創りあがるのに
ひとしれない努力があるのでありました。
==============================================
■覚醒道(R)とは、
3現象(お金・体・人間関係)を解決する為に魂を磨く方法を習得する道。
地球に生まれてきた目的(ミッション)に真に目覚め悟っていく覚醒の道。
===============================================
ポッチとお願いします。
シルバーあさみオフィシャルプログを読んで頂いて有難うございます。
1人でも多くの人達の気づき目覚めのためにぜひプログを伝えてください。
ポッチもお忘れなく
↓ ↓ ↓